仕事実績
【 小針 衣里加・仕事実績 】
2003年 料理教室「COOKING SALON ERIKA」オープン
2004年9月~2006年3月 千葉市緑区のカルチャースクール「芸術舞台」にて料理教室の講師を担当
2007年5月~コーディネーションアカデミージャパン、千葉柏教室「コーディネーションファヴール」おもてなしサロンにて料理講座の講師を担当
無料動画レッスンサイトUNSELF「アンセルフ」にて「えりかの簡単おもてなし料理講座」で料理レッスン動画を配信
2007年 10月 都内小学校にてベジフルティーチャーとして食育授業を行いました。
2007年 12月 東京ミッドタウン ガレリア2F「シュウサンクチュアリ」にてサロンドベジフルアカデミー講座の講師&メニュー提案。
2008年 2月 中央果実生産出荷安定基金協会(農水省)主催の果実の効用と果実加工品の商品開発に関する企業向けセミナーの講師を担当。
2008年 5月 六本木泉ガーデンにて行われたINNER BEAUTY SOLUTION 2008 にて「美食で美肌な朝食を!~美容のための野菜果物学から~」というテーマでセミナーの講師を担当。
2008年 6月 J.S. BURGERS CAFE 青山店にて毎週「野菜ソムリエーセミナー」の講師を担当。
2008年 9月19~21日 東京ビックサイトにて行われた「旅行博」のフィリピンブースにてフルーツをテーマにした美容セミナー開催
2008年 10月~ 中央果実生産出荷安定基金協会(農水省)主催の果実の効能・商品開発に関する 企業向けセミナーの講師を担当。(関東・関西地区)
COOPデリ(COOPNET)専属野菜ソムリエとしてレシピ開発、イベント等でのセミナー講師
2009年 2月 東京・虎ノ門にて中央果実生産出荷安定基金協会主催、「果物の新しい健康機能~ 果物のインナー・ビューティー効果と健康・美容に効くメニュー~について」のセミナー講師、およびメニュー提案などを行いました。
専門学校「ビジョナリーアーツ」フードクリエイト学科にて外部講師として料理レッスンを担当。
2009年 11月 生活習慣病対策展(東京ビックサイト)にてトークショー出演
2009年 12月 ティファール スティックミキサー&スチームクッカーイベント出演
福島県西会津町「えちご家ラーメン」 商品アレンジレシピ担当
2010年 韓国料理店「梨の家」「五湯道」にて20種類の野菜を使ったコース料理メニュー監修
2010年 3~5月JSパンケーキカフェ青山店「おけいこカフェ」インナービューティーセミナー講師
2010年 野菜ソムリエ協会 VMC「レシピ講座」講師
2010年 5月 「アカデミックレストラン in 梨の家」八丁堀店にてイベント講師
JSパンケーキカフェ青山店 デトックスをテーマにしたパンケーキメニュー開発(3か月限定メニュー)
2010年 6月 韓国料理店「梨の家」「五湯道」にて野菜のチカラ夏コースのデザートレシピ開発
2010年 6月 フードコーディネータースクール「チュアレゾン」にて野菜・果物講座 講師 (計8回)
2010年 6月 大塚チルド食品「ミルクのようにやさしいダイズ」デザートメニュー開発
2010年 9月 新宿伊勢丹バンケットルームにてテーブルコーディネートをテーマにしたセミナー講師
2010年 9月~11月 JSパンケーキカフェ「秋のおけいこカフェインナービューティーセミナー」講師、メニュー開発
2010年 11月 東京ラーメンショー「バトプリ」 審査員
2011年 2月 クリーングリル渋谷店にて生姜をテーマにしたアカデミックレストラン講師
2011年 3月 野菜ソムリエ協会VMC講座「レシピ作成の基本」(全3回)講師
2011年 4月~5月JSパンケーキカフェ青山店「春のおけいこカフェ女子力アップセミナー」講師&パーティーメニュー開発(限定メニュー)
2011年 4月 JSバーガーズカフェ新宿店「アボカドパーティー」講師&アボカドスイーツ開発
2011年 4月 エピキュール主催 JJ、cancanなどの読者モデルさんにプチセミナー&料理教室を行う
2011年 9月 JSパンケーキカフェ自由が丘店にて「秋のおけいこカフェ女子力アップセミナー」講師&メニュー開発
2011年 10月 日本蒸留酒酒造組合東京支部主催 焼酎甲類オリジナルドリンク試飲イベント「和乃酎スペシャルステージ 野菜ソムリエトークショー」 1日3回のステージに登壇 (於)青山スパイラルガーデン
2011年 9~11月 JSパンケーキカフェ自由が丘店・吉祥寺店にて「秋のおけいこカフェ女子力アップ コラーゲンセミナー」講師&メニュー開発
2011年 11月 日本野菜ソムリエ協会主催 アカデミックレストラン「国産のアボカドイベント」企画&講師
2011年 11月 日本野菜ソムリエ協会大阪支社にて「レシピ作成の基本編講座」講師
2011年 12月 日本野菜ソムリエ協会名古屋支社にて「レシピ作成の基本編講座」講師
2011年 12月 日本野菜ソムリエ協会東京本部にて「乾しいたけを極める講座」料理メニュー提案&講師
2011年 12月 日本野菜ソムリエ協会東京本部にて「人が集まる料理教室を始めよう 集客・告知編」講師
2012年 2月 日本野菜ソムリエ協会大阪支社にて開催決定「人が集まる料理教室を始めよう 集客・告知編」講師
2012年 12月 日本初上陸「リトニ」(ビルベリージュース)レシピブックメニュー開発
2012年 3月~5月 JSバーガーズカフェ原宿店にて「おけいこカフェ女子力アップセミナー」講師
2012年 4月 JSバーガーズカフェ新宿店にて「LIFE IS BURGERS」にてアボカド講座イベント講師
2012年 4月 『オーグードゥジュールメルヴェイユ」日本橋店にて和歌山県食材イベント企画・講師
2012年 4月 「発酵食品・塩麹教室」講師
2012年 4月~ 日本カルチャー協会恵比寿駅前教室にて食の資格「フードバランスアドバイザー資格講座」講師
2012年 4月~ 「シェフズクッキング倶楽部」を立ちあげ、食のイベントを企画&プロデュース
2012年 5月 ノルウェー大使館にて女性雑誌「25ans」(ヴァンサンカン)×「ritni」 コラボイベントメニュー開発&美容セミナー講師
2012年 6月 港区デリカテッセン「ペンギンダイニング」にて惣菜メニュー開発
2012年 6月 百貨店のおせち(2013年版)のコンサルタント担当
2012年 6月 書籍 育脳レシピ本(今秋頃出版予定)のフードスタイリング 担当
2012年 6月 九州・豚肉(ミネラル豚)のコンサルタント担当
2012年 8月 京急百貨店 オリジナル野菜おせちプロデュース決定
2012年 10月 日本カルチャー協会恵比寿教室にて「フードバランスアドバイザー資格講座」2期スタート
2012年 11月 ㈱パイナップル×G-CALL「北欧ビルベリージュース美容講座セミナー」講師
2012年 11月 和歌山県主催 果物を学ぼう!機能性フォーラム パネリストとして登壇
※パネリスト:和歌山県知事・大澤教授・宇都宮医学博士・日経ヘルス藤井編集長・小針衣里加
2012年 12月 日本フードバランス協会設立 代表就任
2012年 10月~12月 京急百貨店オリジナルおせち 販売開始 「ラタトゥイユ」恩田シェフ×小針衣里加
2013年 1月 ㈱ビューティー横田、代表取締役会長 横田富佐子様が美容会館で主催
されている「横田富佐子美容文化会」にて美容師を対象にした「若さを保つバランスの
いい食事とは」 をテーマにした食セミナーに登壇。
2013年 2月~3月 フードコーディネータースクール「チュアレゾン」にて「野菜・果物講座」の講師
2013年 4月 JSバーガーズカフェ原宿店 アボカドパーティーセミナー講師
2013年 8月 横浜のテニス倶楽部 レストランメニュー・スタイリング監修
2013年 11月 トヨタ自動車グループ 東海理化労働組合主催 講演登壇
2013年 11月 ジュージャカルチャー教室 川崎校・湘南校にて「美痩食アドバイザー講座」開講
2014年 3月 奥会津金山赤かぼちゃプロジェクト(復興庁) スイーツメニュー監修、調理指導
2014年 5月 元ユニバース栄養コンサルタントエリカアンギャルさん×スティーブンヘインズ氏
2014年 6月 大手カフェチェーン 野菜・果物を使った新メニュー開発に携わる
2014年 9月~10月 群馬県沼田市東部商工会主催 トマト講座、りんご講座講師
2014年 10月 静岡県テンプスタッフ様JOBフェスタにて美肌と食について講演
2014年 12月 群馬県前橋市内 2店舗の野菜・果物メニュー開発・コンサルティング
2015年 2月 神奈川県足柄下郡真鶴町「男女共同参画講演会」にて「幸せホルモンをアップ させる食事法と生活を楽しむための5ヶ条」について講演
2015年 3月 静岡県浜松市 光雲寺様にて春の彼岸法要記念講演 登壇「人をよくする食」~食事は体、心、脳をつくる~
2015年 5月 福岡「書斎りーぶる」書店にて出版記念イベント
2015年 5月 ミスユニバースジャパン ナショナルディレクター イネスリグロン氏
ワールドクラスビューティーアカデミー(WCBA) ビギニングクラス栄養講師 登壇
2015年 7月 イネスリグロン監修 ワールドクラスビューティーアカデミー(WCBA)ビギニングクラス・アドバンスクラス 両クラス栄養講師 登壇
2015年 7月 群馬県沼田市東部商工会様「白沢トマトの飲む酢」アレンジドリンクメニュー考案
2015年 8月 群馬県沼田市東部商工会様 パプリカ講座&調理 講師
2015年 9月 宮崎県西都市地域雇用創造協議会様 講演&お弁当講座講師
2015年 11月 群馬県沼田市東部商工会様 りんご講座&調理講師
2015年 11月 茨城県坂東市役所様主催「生き生き生活フェア」いい夫婦の日イベント」にて講演
2015年12月 餃子の王将「王将女子チームプロジェクト」新メニュー「大人のミルフィーユハムカツ」、「大人のミルフィーユハムカツ スープ茶漬け」メニュー開発 監修(2015年12/11~2016年1/31まで限定発売)全店舗(700店舗)で提供
2016年 2月 餃子の王将 新業態「GYOZA OHSHO」京都烏丸御池店のオリジナルメニュー監修
2016年 2月 宮崎県西都市地域雇用創造協議会様のご依頼により、宮崎県産の食材(野菜・肉)を使った商品開発に役立つ調理講習の講師を2日間担当しました。(スモークハウス(燻製)使用)
2016年 2月 東京都自動車整備振興会 多摩ブロック様のご依頼で「賢いお酒の飲み方とおつまみの選び方」というテーマの講演を行いました。
2016年 6月 大協薬品株式会社様主催「幸せホルモンをアップさせる食事法」について講演を行いました。
2016年 6月 日鐵住金溶接工業株式会社様主催「太りにくいお酒の飲み方、おつまみの選び方、他食べ方」について講演を行いました。
2016年 8月 餃子の王将 新業態「GYOZA OHSHO」2号店阪神芦屋店のオリジナルメニュー監修
2016年 10月 大協薬品株式会社様 社員研修にて「身体を温め、免疫力を高める食事」をテーマで講演を行いました。
2016年 10月 「餃子の王将」全店舗にて「国産若鶏ときのこのバター醤油炒め」秋限定メニューを監修。(2016年10/1~11/30限定)
2016年 10月 餃子の王将 新業態「GYOZA OHSHO」大宮駅西口店(関東1号店)オリジナルメニュー監修
2016年11月~12月 千葉県船橋市教育委員会 生涯学習部、前原地区社会福祉協議会主催「幸せな人生を送るための食生活」をテーマに、全5回、毎回様々な内容で講演を行う。
2016年 11月 君津中央病院付属看護学校にて「元気に働くための健康管理と集中力を高める食事法」というテーマで講演を行いました。
2016年 11月 千葉県国民健康保険組合様主催の千葉県内市町村の国保、保健、福祉主管課長を対象とした合同研修会にて「健康で明るく過ごすための食生活、食事法」というテーマで講演を行いました。
2016年 11月 佐賀鉄工所様主催の研修会にて「体の免疫力をアップさせ、健康で若々しい体を維持する食事法 」というテーマで講演を行いました。
2016年 12月 群馬県昭和村創業塾にてメニュー開発についての講演を行い、メニュー開発のヒントになるような昭和村の特産品であるこんにゃくやレタスの料理も実際に作ってご試食頂きました。
何度も試作を重ねた「白沢野菜のパスタソース」がついに完成しました!道の駅などで2017年発売予定です。
2016年 12月 常総保健所管内集団給食施設協議会研修会にて管理栄養士、調理師の皆様に「バランスのよい食事法と免疫力を高める調理法」というテーマで講演を行いました。ブログレポートはこちら
2017 2月 千葉県長生郡長生村役場健康推進課(保健センター)主催「健康に役立つ食事の仕方」というテーマで講演を行いました。
2017年 4月 埼玉看護協会様主催の総会にて「やる気アップにつながる栄養と食事法」というテーマで講演を行いました。
2017年 6月 全国板硝子卸商業組合連合会様主催「賢いお酒の飲み方と太りにくいおつまみの選び方」というテーマで講演を行いました。
2017年 6月 大協薬品株式会社様主催「食と認知症」というテーマで講演を行いました。
2017年 6月 株式会社清水アーネット様主催「夏バテ、熱中症対策~安全と健康は自分で守ろう~」というテーマで講演を行いました。
2017年 6月 千葉県船橋市教育委員会 生涯学習部、前原地区社会福祉協議会主催「美容食講座」①スーパーフード特集 ②美肌講座 ③ダイエット をテーマにした講座を行いました。
2017年 7月 JA神奈川県厚生連・相模原協同病院様主催 市民健康教育公開講座にて「「認知症を予防する食生活」というテーマで講演しました。
2017年 8月 佐田建設様主催 安全大会「夏の疲れを解消し、集中力を高める食事法」というテーマで講演しました。
2017年 10月 栃木県佐野屋建設様 安全衛生大会にて「精神的ストレス疲労と体の疲れを取る食事法」というテーマで講演しました。
2017年 10月 静岡市立清水病院様 看護師さん向け「やる気アップにつながる栄養と食事法~集中力を高めて充実した毎日を~」というテーマで講演しました。
2017年 12月 蔵前にある「カレー大使館」のランチ&ディナーメニューでお出ししている4種類のカレーメニューの監修をさせて頂きました。(大使館カレー、王国カレー、野菜カレー、玉葱のカレー)
2017年 12月 会津トマトを使ったドレッシングレシピほか「磐梯天授」調味料シリーズ監修しました。 (会津道の駅などで2018年4月~販売予定)
2018年 2月 世田谷法人会様のご依頼で認知症予防の食事法というテーマで講演しました。認知症予防食材を使ったメニューも監修し、講演終了後にお食事を提供しました。
2018年 2月 イオンテールワーカーズユニオン様&中央労金様コラボ主催の女性セミナーにて「食べるだけで若くキレイになる方法 マイナス5才肌になる食事法」というテーマで講演しました。
2018年 3月 神興建設会部式会社安全大会にてストレスと疲労回復によい食事法~バランスのよい食事で事故を守ろう~というテーマで講演しました。
2018年 3月 船橋市前原在宅介護支援センター様のご依頼で「健康長寿と認知症予防のための食事法」というテーマで講演させていただきました。
2018年4月 株式会社ムラヤマ様主催安全衛生協力会にて「事故を防ぐ精神的疲労と身体の疲れを取る食事法」というテーマで講演させていただきました。
2018年4月 JA愛知東様主催女性部通常総会にて「人をよくする食」~体の中から女性美を磨こう~というテーマで講演させていただきました。
2018年 6月 建設業労働災害防止協会川越支部様 現場代理人研修にて「疲労回復の食事と熱中症対策」というテーマで講演させて頂きました。
2018年 6月 JA埼玉みずほ様主催のご依頼で「免疫力を高め、健康で若々しい体を維持する食事法」というテーマで講演しました。
2018年 6月 建設会社野澤組様主催安全大会にて「事故を防ぐ精神疲労と体の疲れを取る食事法」というテーマで講演を行いました。
2018年 6月 風間建設工業所様主催安全大会にて「ミスを防ぎ、集中力を高めるための健康管理と食事法」というテーマで講演を行いました。
2018年 6月 振興電気株式会社東北支店様主催 安全大会にて「事故を防ぐ精神疲労と体の疲れを取る食事法」というテーマで講演を行いました。
2018年 7月 エスケイエンジニアリング株式会社様主催 安全大会にて「ミスを防ぎ、集中力を高めるための健康管理と食事法」というテーマで講演しました。
2018年 7月 能美防災株式会社様主催 安全大会にて「夏バテ・熱中症対策 ~安全と健康は自分で守ろう~」というテーマで講演しました。
2018年 7月 山梨県韮崎市社会福祉協議会様主催 韮崎市老荘大学講座にて「夏バテ・熱中症対策 ~安全と健康は自分で守ろう~」というテーマで講演しました。
2018年 9月 ごきげんビジネス出版主催 美活塾「秋にやるべき美肌を保つ食事法と保湿ケア講座」というテーマでセミナーを行いました。
2019年 1月 神奈川県藤沢市村岡地区社会福祉協議会様主催「体の免疫力をアップさせ、健康で若々しい体を維持する食事法」というテーマで講演しました。
2019年 2月 大阪にてマックスキャリア株式会社様のご依頼で「集中力を高める食事法と呼吸法」というテーマでセミナーを行いました。
2019年 3月 中野サンプラザにてJA東京会様のご依頼で女性組織リーダーセミナー
「免疫力を高める食事と食農教育」をテーマにした講演を行いました。
2019年 3月 幕張メッセで行われたフーデックスジャパンの「会津ブランド館」ブースにてレシピ監修させて頂いた「食べるからむしシリーズ」商品が展示されました。
2019年 4月 三井住友信託銀行様のご依頼で子育て中の皆様に子供の味覚をテーマにした食育の講演をさせて頂きました。タイトルは「味覚は五歳で決まる!五感で感じる食育~野菜のパワーと野菜嫌い克服法~」
2019年 5月 神奈川県横浜市の戸塚法人会様のご依頼で元気に働くための健康管理と食事について講演させて頂きました。
2019年 6月 岐阜県中日本ロードメンテナンス東海様の安全協議会にて「安全は食事で作る。ミスを防ぎ集中力を高めるための健康管理と食事法」というテーマで講演をさせて頂きました。
2019年 6月 三機工業 静岡支店様のご依頼で安全大会にて講演をさせて頂きました。
2019年 6月 青木あすなろ建設東北支店様のご依頼で安全大会にて講演をさせて頂きました。
2019年 7月 埼玉県水戸建設様のご依頼で安全大会にて講演をさせて頂きました。
2019年 7月 株式会社T&Tアド様のご依頼で安全大会にて講演をさせて頂きました。
2019年 7月 医療法人正匡会 木村歯科医院様のご依頼で「食事と脳の重要性」について講演をさせて頂きました。
2019年 9月 武蔵村山市教育委員会様のご依頼で公民館講座家庭教育講座にて第1回「腸活&デトックス!健康的に痩せるファイバーフード」というテーマで講義&調理実習を行いました。
2019年 10月 株式会社渡辺組様の衛生セミナーご依頼で「安全は食事で作る。ミスを防ぎ集中力を高めるための健康管理と食事法」というテーマで講演をさせて頂きました。
2019年 10月 武蔵村山市教育委員会様のご依頼で公民館講座家庭教育講座にて第2回 「代謝力を上げて脂肪燃焼&アンチエイジング」というテーマで講義&調理実習を行いました。
2019年 11月 四谷三丁目商店街振興組合様のご依頼で「認知症を予防する食事と認知症にならたいための10ヶ条」というテーマで講演をさせて頂きました。
2019年 11月 武蔵村山市教育委員会様のご依頼で公民館講座家庭教育講座にて第3回「免疫力を高めて病気を予防する食事法」(インフルエンザ予防など)というテーマで講義&調理実習を行いました。
2019年 12月 武蔵村山市教育委員会様のご依頼で公民館講座家庭教育講座にて第4回「痩せ体質をつくる低糖質メニューヘルシーおやつ」というテーマで講義&調理実習を行いました。
2021年 10月 株式会社ブルックス様のご依頼で「第6回ブルックスコーヒーの日、記念イベントオンライン新商品記者発表会にて「食物繊維の重要性」をテーマにした講演を行いました。イベントの様子はこちら(講演は動画の32分27秒あたりからご覧いただけます)又、商品のレシピ開発もさせて頂きました。
2022年 4月 TKC神奈川会様(税理士・公認会計士)のご依頼で「ストレスに対抗する食事と必要な栄養素」というテーマで講演をさせて頂きました。
2022年 7月 栃木県那須町社会福祉協議会様のご依頼で「認知症を予防する食事と認知症にならないための10ヶ条」をテーマにした講演を行いました。詳細はこちら
2022年 8月 仙台ガーデンパレスホテルにて日本市立学校振興・共済事業団宮城会館様のご依頼で「美味しく食べて免疫力アップ!心と身体を整える腸活のススメ」というテーマで講演をさせて頂きました。詳細はこちら
2022年 10月 東京都武蔵野市立第三中学校のご依頼で「脳を活性化させ、集中力と免疫力を高める食事について」というテーマで講演をさせて頂きました。詳細はこちら
2022年 11月 東部工業用ゴム製品卸商業組合様のご依頼で「若さや美しさを保つバランスのいい食事とは?~からだの仲から女性美を磨こう~」というテーマで女性セミナーの講演をさせて頂きました。詳細はこちら
2022年 11月 トヨタL&F東京株式会社様のご依頼で女性の健康セミナーをテーマにした講演をさせて頂きました。(オンライン&オフライン同時開催)詳細はこちら
2023年 1月~2月(計5回)大手電機メーカー様の家電研修にて「健康人生を楽しむためのまるごと栄養調理法」というテーマで講演をさせて頂きました。
2023年 さいたま地方裁判所のご依頼で健康管理講習会「生活習慣病を予防し、免疫力を高める食事法」というテーマで講演をさせて頂きました。
2023年 6月 JAセレサ川崎様のご依頼で「体の免疫力をアップさせ、健康で若々しい身体を維持する食事法」というテーマで講演をさせて頂きました。
2023年 6月 新潟県 株式会社日乃出江口様のご依頼で「安全は北時で作る!事故を防ぎ、集中力を高める健康管理と食事法」というテーマで講演をさせて頂きました。
2023年 6月 スバル興業株式会社様のご依頼で「ミスを防ぎ、集中力を高める健康管理と食事法」というテーマで講演をさせて頂きました。
2023年 6月 岐阜県 岐建株式会社様のご依頼で「ミスを防ぎ、集中力を高める健康管理と食事法」というテーマで講演をさせて頂きました。
2023年 7月 三重県四日市市民生委員・児童委員協議会連合会様のご依頼で「認知症を予防する食事と認知症にならないための10ヶ条」というテーマで講演をさせて頂きました。
2023年 7月 公益財団法人栃木県学校給食会様のご依頼でとちぎ学校給食フェアにて「からだと脳を作る食事の重要性 ~学童期だからこそバランスの取れた食事を~」というテーマで講演をさせて頂きました。
2023年 7月 株式会社CHUJO みらい経営企業会様のご依頼で「笑顔とかっきある見たい経営企業会は心と体の健康から ~食と健康を考える 免疫力を高め、若々しい身体を維持する食事法~」というテーマで講演をさせて頂きました。
2023年 8月 一般社団法人土木建築厚生会様のご依頼で「早めの対策でフレイル予防!健康寿命と免疫力を高める食事と運動」というテーマで講演をさせて頂きました。
2023年 11月 JAセレサ川崎様のご依頼で「体の免疫力をアップさせ、健康で若々しい体を維持する食事法」というテーマで講演をさせて頂きました。
2023年 11月,12月 ファーストコーポレーション株式会社様の社員研修のご依頼で「20代からの予防が大切!活性酸素から体を守り、健康を維持する食事法」というテーマで講演をさせて頂きました。(計2回)
2023年 11月,12月 ファーストコーポレーション株式会社様の社員研修のご依頼で「大人のための食育講座~生活習慣病を予防し、免疫力を高める食事法」というテーマで講演をさせて頂きました。(計2回)
2023年 11月 山形中央信用組合様のご依頼で「免疫力アップ!健やかで若々しい体を維持する食事法 今の食事が10年、20年後の自分を作る」というテーマで講演させて頂きました
2023年 11月 三重県トラック協会乗員支部様のご依頼で「安全に仕事するために集中力、注意力を高めて仕事の効率をアップさせる食事法」というテーマで講演をさせて頂きました。
2024年 1月 大和ハウス工業株式会社長野支店様のご依頼で「免疫力アップ!健やかで若々しい体を維持する食事法」というテーマで講演させて頂きました。
2024年 2月 JA東びわこ様のご依頼で「人をよくする食」~食事は体・心・脳を作る~というテーマで講演させて頂きました。
2024年 3月 清水港湾建設工事安全協議会様のご依頼で「ミスを防ぎ、集中力を高めるための健康管理と食事法」というテーマでオンライン講演をさせて頂きました。
2024年 4月ミサワホーム健康保険組合様のご依頼で「安全は食事で作る!事故を防ぎ集中力を高める健康管理と食事法」というテーマで講演させて頂きました。
2024年 5月 山形県 公益社団法人長井法人会様のご依頼で「免疫力アップ!健やかで若々しい体を維持する食事法」というテーマで講演させて頂きました。
2024年 6月 茨城県水戸市 センター電機株式会社様のご依頼で「夏の疲れを取る食事法と熱中症予防対策について」というテーマで講演させて頂きました。
2024年 6月~7月 ファーストコーポレーション株式会社様のご依頼で「夏の疲れを取る食事法と熱中症予防対策について」というテーマで講演させて頂きました。
(各所属、年齢別計4回開催)
2024年 7月 愛知県 安井建設株式会社様 安全大会にて熱中症対策と夏バテ疲労回復の食事について講演させて頂きました。
2024年 8月 長崎県健康教育研究協議大会・島原半島大会にて「からだと脳を作る食事の重要性」というテーマで講演させて頂きました。
2024年 10月 ファーストコーポーレーション株式会社様の所長・副所長研修会にて「内臓脂肪を減らすための効果的な運動と食事について」というテーマで講演させて頂きました。(計2回開催)
2024年 10月 株式会社中道組様のご依頼で「ミスを防ぎ、集中力を高めるための健康管理と食事法」というテーマで講演させて頂きました。
2024年 11月 ファーストコーポレーション株式会社様の若手・新入社員研修会にて「社会人として身につけておきたい食べ方講座」というテーマで講演させて頂きました。
(計2回開催)
2024年 12月 イノベーティブデザイン合同会社様のご依頼で食育講演会(忘年会)にて「やる気アップにつながる栄養と食事法」というテーマで講演させて頂きました。
2025年 2月 JA共済連東日本引受センター様のご依頼で全体職員研修会の講師を1回90分講演×3回、行わせて頂きました。テーマは主に「疲労回復&ストレス予防、料理の時短テクニック」など。
その他、多数
【雑誌・TVメディア・その他】
大手ホームセンター「ユニディー」のカタログやリーフレットの野菜料理レシピ提供
大手ホームセンター「ユニディー」のカタログ撮影・野菜の栄養 監修
TV番組 100円ショップ特集 俳優 船越英一郎氏と出演
J.S. BURGERS CAFE 野菜の栄養 監修・ハンバーガー・パンケーキメニュー提案
「ベジータ」(エイ出版)冬野菜・冬の乾燥肌・冷え性についての特集記事監修・インタビュー
女性自身 芸能人ダイエットレシピ提供・監修・インタビュー
女性自身 夏野菜・果物を使った夏ばて防止・美容レシピ(20品)提供
女性自身 春から始めるお料理入門連載・乾物を使ったお弁当特集 レシピ提供・インタビュー
美人計画「HARUMO」(青春出版社) アンチエイジングマンゴーカレーレシピ提供・料理撮影
NTT マイタウンページ「東京の鍋」 レシピ作成、料理撮影
「おばあちゃんの知恵袋 お料理の基本」(宝島社) 野菜料理撮影・レシピ提供
「yahoo beauty」サイト内 ケロッグオールブランのダイエットレシピ提供
「美味しい調味料ご案内帖」(東京地図出版) 砂糖を使った料理レシピ提供
2007年5月・TBS 毎週水曜日放送 「個人授業Private Lesson 2」~正しい和田アキ子の作り方~レシピ提案・番組内調理を担当。
2007年 TBS 報道番組「こだわりの食生活」特集出演
野菜通信(プレミアム会員誌)創刊号表紙レシピ提供
鴻商店「中白糖」レシピ提供(商品裏表示)
農水省広報誌「aff」(2月号)野菜についてのインタビュー記事掲載
主婦の友インフォス情報社「健康大辞典」インタビュー記事&レシピ掲載
女性誌「chou chou」 インタビュー記事掲載
女性誌「HANAKO」インタビュー記事掲載
「E-GALLERYS」レシピ&コラム掲載。
「She's net」レシピ&コラム掲載
リクルート「独立事典」インタビュー掲載
2008年 5月 著書「毎日食べたいおかずサラダ」(西東社)を出版
2009年 12月「野菜ソムリエのベジ鍋」 (小学館)レシピ担当
2010年 Trenders トレンドモデル
2010年 1月 テレビ東京「たけしの日本のミカタ」出演
2010年 2月 BS-TBS 「女子アナ満開 ハナサカ」出演
2010年 5月 東京新聞・中日新聞各朝刊に野菜と麺を使ったサラダ麺 3品レシピ掲載
2010年 6月 エピキュール社「ぐるドレ」(ドレッシング)CM出演
「黒たま」(サプリメント)キレイ応援コラム執筆中
2010年11月 テレビ朝日「スーパーモーニング」出演。ベジ鍋「ウーロン茶餃子鍋」を紹介
2010年12月 MXテレビ「スイーツドリーマー」出演。アサイーと苺のコラーゲンムースを紹介
22011年 1月 韓国MBC放送「発酵食品」がテーマのドキュメンタリー番組に手作りコチュジャンと料理が取材・撮影されました。(2011年2月、韓国にて全国放送)
2011年 1月 Biglobe KIREI STYLE アラフォー総研「お試しジェンヌ」に選ばれ、4期生として活動する。
2011年 3月 SK-Ⅱ 美白アンバサダーとして活動
2011年 5月 COOKPAD PR企画 パナソニック「キッチンテレビ」のPRモデルとして登場
2011年 8月 東京新聞・中日新聞の朝刊に唐辛子料理4品レシピ掲載
2011年 9月 NHK番組「あなたが主役50ボイス」にて当料理教室が取材・撮影されました。
2011年 9月 日本テレビ「ヒルナンデス」に2週連続で珍しい野菜の案内役として出演しました。
2011年 9月 日本テレビ「ヒルナンデス」にて各野菜に適した料理撮影を行いました。
2012年 2月 テレビ朝日「やじうまテレビ」の「サキドリ玉手箱」グレープフルーツのコメント出演
2012年 10月 TBS番組ドラフト特番「お母さんありがとう」 再現ドラマの料理担当
2013年 3月 テレビJ-COM 「ステキ+ライフ」に出演
2013年 8月 週刊プレイボーイ 夏の便秘についての取材記事 掲載
2013年 8月 サントリー「極の青汁」CM出演中 (ショートバージョンにも出演中)
2014年 4月 フジテレビ「バイキング」 コーナーで野菜の栄養についての監修
2014年 7月 NTTドコモ「みんなの声」 食べ物アンケート 取材コメント掲載
2015年 2月 光文社「美ST」 “いざという時のための防災美袋特集”にて黒糖とナッツを紹介
2015年 3月 YAHOO ! 特別企画「さくら特集」お花見弁当監修
千葉テレビ「ナイツのHIT商品会議室 」に4週出演。
2015年 4月 俳優 石井由多加さんのアメスタ番組生出演
2015年 4月 FM FUJI(東京78.6/甲府83.0)「GOOD DAY」 生電話出演
2015年 4月~ 餃子の王将 公式レシピ「美味しい生餃子の焼き方」動画出演
2015年5月「食べるだけで、若くキレイになる方法」(サンマーク出版)を出版。この本の中で取り上げている内容の取材を受け、その記事が「YAHOO !ニュース」に掲載され、
雑誌経済部門第5位になる。(FBシェア1300を超える)
ラヂオつくば「Dr.まきえの女神降臨」ゲスト出演(2週連続)
月刊「KOMACHI」6月号(香川)にチアシードの取材記事が掲載されました。
千葉テレビ「グッ!と金曜日」にゲスト出演
千葉テレビ「ビジネスフラッシュ」という番組で著書が紹介されました。
「女性自身」7月号 ジュースクレンズダイエット記事で取材を受け、コメントが掲載されました。
「日刊ゲンダイ」(7/7)にブロッコリースプラウトについて取材を受け、コメントが掲載されました。
「日刊ゲンダイ」(7/8)に「土用の丑の日は鰻より牛タン定食」という記事にコメントが掲載されました。
「サンデー毎日」の書籍書評に著書「食べるだけで、若くキレイになる方法」が紹介されました!
「スポーツニッポン新聞」(スポニチ)8月7日号に「メタボも怖くない!太らないケーキの食べ方」について取材を受け、コメントが掲載されました。
「財界」(8/25号(財界研究所)にインタビュー記事「人生の転機」が掲載されました。
若手ビジネスマン向けサイト「U-NOTE」にて初となるコラムがランキング1位になりました。
「モテる男は太らない飲み方を知っている(前半)」「モテる男は太らない飲み方を知っている(後半)」
「教えてgooウォッチ」より専門家として解説「正しい肉の冷凍、解凍方法」「カレーの正しい冷凍方法」
カネボウ化粧品 誘導美溶液「トワニー」のHP「美人料理研究家の段取り術」インタビュー&動画
餃子の王将公式レシピ 生餃子アレンジメニュー監修、動画出演中!
餃子の梅しそ巻き動画 パプリカ餃子グラタン動画
毎朝3分の知恵チャージ「JIJICO」コラム執筆 記事一覧はこちら
「教えてgooウォッチ」より専門家として解説「プロが教える ほうれん草を使った簡単レシピ」「寒天」
千葉テレビ「ナイツのヒット商品会議室」 2015年11月放送分にゲスト出演
NHK番組「マサカメTV」出演 「5分で冷凍肉が解凍出来る裏技」を披露しました。
フジテレビ 「直撃LIVEグッディ」にて餃子の王将京都烏丸御池店で私が監修したオリジナルメニューが3品紹介されました。
餃子の王将 新業態「GYOZA OHSHO」が2016年、3月3日にOPENし、オリジナルメニュー(1品料理、デザート、ドレッシングなど)を監修させて頂きました。そのメニューが話題を呼び、毎日放送「ちちんぷいぷい」、読売テレビ「関西情報ネットten」、関西テレビ「ゆうがたLIVEワンダー」、 毎日放送「VOICE」、朝日放送「おはようコールABC」、TBS「Nスタ」、読売テレビ「朝生ワイドすまたん」、
朝日放送「キャスト」、テレビ大阪「ニュースリアルKANSAI」、TBS「新・情報7days ニュースキャスター」、朝日放送「おはよう朝日です」KBS京都「京BizS」など多数メディアに取り上げて頂きました。
日本テレビ「あのニュースで得する人 損する人」(2016年4月14日放送分)の番組の中でアルミを使った解凍方法の監修をさせて頂きました。
2016年 5月「日刊ゲンダイ新聞」の連載「震災手帳」という記事で 取材を受け、非常時の食事や火をを使わない便利な活用法、常備しておいたほうがよい食材などをコメントした内容が掲載されました。
「教えてgooウォッチ」より専門家として解説→「栗のもつ効能」
日本テレビ情報番組「Oha4!」(おはよん)のコーナーにて栗の栄養についてコメントしました。
2016年 12月21日発売の「東京カレンダー」でオススメの贅沢品を紹介いたしました。
「教えてgooウォッチ」より専門家として解説「料理研究家が考えたおでんに合う炭水化物」
日本テレビ「超問クイズ」の10月が旬の食材は?というクイズ問題を監修しました。
2017年 11月 吉岡里帆さんのj-wave番組にゲスト出演しました。
暮らしの情報サイト「LIMIA」よりお弁当を作るコツや調理法、食中毒予防などについて取材を受けました。
「教えてgooウォッチ」より専門家として解説「子供におやつは必要?」
2018年テレビ朝日「平成生まれ3000万人!そんなコト考えた事なかったクイズ」コメント出演とクイズ食材監修
2018年11月 通販番組「ジャパネットたかた」商品(キッチンのガスコンロ)のVTR出演
2019年 1月 フジテレビ「女神のウソホント劇場」クイズ食材監修
2019年 3月 TBS「ゲンバビト」にて餃子の王将が特集され、GYOZA OHSHO京都烏丸御池店のメニュー監修した料理が紹介されました。
2019年 3月2日 餃子の王将新業態「GYOZA OHSHO」有楽町国際フォーラム口店がオープンし、メニューの一部をレシピ監修させて頂きました。
2021年 8月6日 日刊ゲンダイの紙面にて薄毛を予防する食事について取材を受け、髪を作る栄養素や薄毛を予防する食事について監修させて頂きました。
2021年 12月23日 ミヤギテレビ「OH!バンデス」(さとう宗幸さんMC番組)のオートミール特集で栄養などについてコメント出演(リモート)させて頂きました。
2023年 8月 ラジオNIKKEI 健康ネットワーク(聞き手:堀美智子さん)「食による夏の健康対策」として4週にわたってゲスト出演させて頂きました。
第1回/2023年8月04日 「食による熱中症対策」
第2回/2023年8月11日 「無理のない夏のダイエット」
第3回/2023年8月18日 「無理なく食べてキレイになる方法」
第4回/2023年8月25日 「フードバランスのススメ」